珍しい? サトイモ開花 98歳驚き「もう一度拝めるとは」 伊賀市千戸の成瀬美弥子さん(62)方の畑で栽培しているサトイモが、珍しい花を咲かせた。 義母のチズさん(98)は目を丸くしている。 サトイモの花に見入るチズさん(右)と成瀬さん=伊賀サイトモの花を見たことがありますか サトイモは、広く栽培されているにも関わらず、その花を見るのは極めて珍しいことです。花の形は仏炎 花。読んで字のとおり、炎のように細長い先の尖った円錐状をしていて、ミズバショウやカラー、アンスリウ ムなどと同じく、サトイモ科特有の形 まとめ 春は水をたっぷり。夏は乾燥気味に。 肥料をやることで球根が太り、来年咲きやすくなる。 花が終わったら花は摘む。放置していると種子ができる。 球根は深めに植える。 冬は地上部が枯れて、春に芽を出す。寒さには弱いので鉢植えのままで室内で管理するのが良い。

サトイモの花 写真紀行